ぷららモバイルLTEを解約
遡ること14ヶ月前、それまで使っていた「ぷららモバイル」がLTE対応になるということで、早速契約を変更することにしました。
契約プランは二段階定額プランというやつで、30MB/月までなら390円でそれ以上使うと2,550円というもの。
でも、ちょっと使えば30MBなんてすぐに超えちゃいます。
モバイルLTEへの変更に伴って、ルーターもドコモのL-04D(Xi対応)というカワイイやつをアマゾンで購入。
当時の購入金額は15,000円くらいだったはず…
ぷららモバイルLTEは契約から12ヶ月以内の解約だと、解約金として10,800円を支払わなければならないのですが、今回それは無し。
さて、14ヶ月が過ぎましたがこのルーターを起動させた回数は、指が5本あれば足りる程度でした。
おまけに30MB/月を超えたのは2回だけという、超が付くほど利用しない契約だったのです。
なぜこれほどまでに利用しなかったのか…
やはりWiFi環境とスマホのテザリングが実質無料で使えるようになったのが大きな要素です(私の場合)。
携帯のキャリアはSBで、データ量は2GB契約のiPhone6を使っています。
iPhone6を契約するとき「さすがに2GBじゃ少ないかな〜」とも思ったのですが、いざ使ってみると毎月の利用量は1GBにも満たない程度。
それに最近では、主だった施設へ行けばWiFi環境が設置されているので、通信量を意識することも無くなり、そんな訳でルーターを使うことは無くなりました。
ぷららモバイルのページで解約手続きを行い、simを返却して解約完了はしたものの、残ったL-04Dが不憫でなりません。
アマゾンではまだ15,000円以上の値がついています。
関連記事
-
-
ホームページを無料で簡単に作れるサービス
何気なくたどり着いたホームページを見ていて、いつもの悪い癖(?)でソースを覗かせ …
-
-
思いつきのハモニカ
先日突然思いつきで衝動買いした10ホールハモニカが到着し、さっそく教本をみながら …
-
-
こんなのありました
「Chromeベースのブラウザ「Iron」が早い! Chromeの不要な機能を削 …
-
-
嵐の後は晴れになる
昨日の釧路はものすごい天気で、外に出ることも出来ませんでした。 ↓ こんな感じ …
-
-
dynabook ss 2110
9800円で購入したdynabook… 初回はLubuntu 12.04のインス …
-
-
「言い換え言葉」って言うんですね…
今朝Facebookを見ていると、”言い換え言葉”に拒否反応の声っていうリンクが …
-
-
iPad mini システム手帳化計画 スタイラスペン編
何とか収まるところに収まったiPad mini 今回はスタイラスペン(まだ2本だ …
-
-
風の流れ
車の中でタバコを吸う人がいます(私は吸いませんが)。 運転席でタバコを吸う人が、 …
-
-
ブラザーMFC-6490CNのインク交換不良
我が家にあるプリンターのひとつに、ブラザーのMFC-6490CNというちょっと古 …
-
-
2013年初買い物 Brother DCP-J940N-ECO
昨年末に永年愛用してきたプリンター HP-Photosmart 2610 のイン …